-
- ◆石橋楽器店◆
- 仕事の合間に偶然見つけたジャズ専門ポータルサイト。
その情報量たるや<お口ポカーン>ものでございます(-"-;)
BBSではあのブルーノートさえも宣伝カキコにきてる素晴らしさ♪
ジャズ好きなら「お気に入り」に入れておくのは必須でしょう!
もちろん、このサイトも入ってますわよん( ̄ー ̄)ニヤリッ
管理人さんもサックス吹いておられるとか☆ミ
-
-
- ◆ジャズナビ◆
- 仕事の合間に偶然見つけたジャズ専門ポータルサイト。
その情報量たるや<お口ポカーン>ものでございます(-"-;)
BBSではあのブルーノートさえも宣伝カキコにきてる素晴らしさ♪
ジャズ好きなら「お気に入り」に入れておくのは必須でしょう!
もちろん、このサイトも入ってますわよん( ̄ー ̄)ニヤリッ
管理人さんもサックス吹いておられるとか☆ミ
-
-
- ◆HMV◆
- ご存知世界的に有名なレコード屋さん(死語?)のサイト。
私はCDの殆どをこのサイトで買います。ポイントも溜まるのでお店で買うのと同じ感覚。
特にジャズをはじめとする洋楽に関する品揃えはものすごいと思う。同じアルバムでも
ヨーロッパ版とアメリカ版と日本版の価格差をちゃんと表示してくれるのでお財布の中身によって
いろいろ選べるし♪他にも同じようなサイトはいくつかあり、いろいろ使ってるけど、まず
一番最初にここをチェックします。好きなアーティストを登録しておけば、そのアーティストの
最新情報だけをメールで送ってくれるから他の余計なDMはみないで済むし〜。
とりあえずチェキラッ!
-
- ◆Jazz
Online◆
- ジャズ総合サイト。アメリカのサイトなので英語だけど楽しい!
amazon.comとリンクしているのでここで気に入ったCDや本も買えるし。
特にお気に入りは 「Starter Kit」というページ。私のようなジャズ初心者が
聴くべきCDを紹介してます。
- ◆Blue Note
Records◆
- ブルーノートと言えばもともとこのレーベルのこと。
何が便利って数いるジャズ・アーティストの経歴やディスコグラフィーが
全部わかっちゃうのさ♪勿論英語だけどね(^-^;
- ◆Blue
Note TOKYO◆
- で、日本で「ブルーノート」といえばこれ。たねたんも大好き♪
10周年を機に場所もちょっと移動して、食事もかなりおいしくなった(爆)。
隣席の人と肘がぶつからずに食事できるようになったしね(笑)。
最近じゃ会社の接待にも使われてるらしい。誰かここで接待してぇ〜!
このサイトから予約もできます。
- ◆contemporary
jazz.com◆
- 現在活躍中のジャズアーティスト達を紹介するサイト(英語)。
イマイチ「コンテンポラリージャズ」ってのの区分けがわかんないけど(^^;
ナタリーコールとか、マンハッタン・トランスファーとか、リーリトナーとか。
365.comというラジオサイトにリンクされていてジャズに限らずいろんな音楽が
楽しめるよ。(あたしゃまだイマイチ要領つかめてないんだけど(^-^;)
|